SSブログ

巡り合う--いい思い出がない [生活]

2020.5.7

こんばんは。今日もあっという間に一日が終わった。気候もいい具合に家での仕事にもベストシーズンだ。ベストシーズンに照準を合わせたわけではないが、午前中は風呂場の掃除をやった。家人は風呂場のかびが許せない性分で、私としては合格点のかび在籍者数なんだけど、家人には絶対に許せない状態らしい。確かによくよく目を凝らして見ると、あちこちにかびは発生している。しかし、天井一面にかびが発生しているわけではないので、自分としては合格の判子を押したいくらいだ。そういうことで朝8時に薬局に出向きキッチンハイターなるものを購入、ハイター原液をペーパータオルに浸し、黒かびの発生している壁の縁をそのペーパータオルを押し付けて少し放置することにした。そうすることでかびはきれいにとれるということだった。作業的にはすごく細かい作業だし、漂白剤の臭いは強烈だし、別の溶剤を混ぜることは厳禁だ。換気扇をつけ、窓という窓は全開にして作業を開始。ペーパータオルを細かくちぎり、漂白剤に付け、黒かびのいるところにねじ込む。5センチぐらいの長さを何回も何回も繰り返し、ユニットバスの壁の隅々を延々、その地味な作業を繰り返す。これだけ手間隙をかけて落ちなかったら全くの時間の無駄となる。どうか落ちてほしいと願うばかり。2時間ぐらいでピンポイントの貼り付けは終了した。

----・----・----

今、ある営業マンと交渉事をやっている。相手は28歳と言っていた。

そんなに面倒なことではないのだが、どうもいかん。暖簾に腕押しではないが、ピン・・・ポン・・・ピン・・・ポンとボールが返ってこないのには困ったもんだ。

ある交渉をお願いした→その見積書が来た→訂正をお願いした→先月の29日のその旨をメール→運悪く29日よりその会社は休業状態→その後訂正を含め3回メールを送信→休みだから当然返信はない→その会社は今日(7日)から開業→時間的な余裕もないので、その旨(メール)を本人に確認したく電話→本人外出中→仕方なく電話応対の方に説明→運良く、そのメールは電話対応の方も確認できるとのこと→話は早く、再度その旨を説明。電話の方も了解し、本人に電話をさせるという返事→しかし、その電話が来ない。

恐らく、見積りはいろんな下請けさんが絡んでいることなので、中止をするしないは早く伝えなければ、下請けさんに迷惑がかかるだろう。私に電話できないほど忙しいというのは、どんな状況なのだろうか。どうも解せない。下請けさんは来週には私のために動き始めるはず。最終的に、訂正されなくても、私はちゃんとお伝えしたのだから、こちらには落ち度はないと突っぱねれば済むことなのだけれど、営業マンとしては、どうなんだろうか。ほかにどんな仕事が重複していようとも優先順位というものがあるはず。客がいなくなれば売り上げがなくなるわけで、どんな商売であっても「お客様は神様」であることには変わりはない。これは永遠に不滅です。

何十年も生きてきたけれど、この類の人間にばかり巡り合っている私です。それは運が悪かったと言えばそれで終わってしまうが、どう熟考しても、人に引っ張り上げられるという経験をしたことがない私としては、そんな人にめぐり合っていれば、もっといい人生だったんだろうと思うことしきり。それは巡りめぐって、あなたが悪いからよと言われてしまえば身も蓋もないが、「いいことはおかげさま、悪いことは身から出たさび」と愚鈍である私は到底達観できるはずもなし。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

交付金 [新聞記事]

2020.5.6

こんばんは。

今日は予報よりも早く雨が降った。しかし、小糠雨。スパニッシュビューティは相変わらず沈黙を破らない。今回はだめなのか。痛恨です。

----・----・----

我が家にはマスクも10万円の申請書もまだ届いてはいないけど、非常事態宣言に伴う交付金の話を少し。これはご存じのとおり、店を閉めろと言われたから閉めました。収入はないけど家賃の支払を大家さんは待ってくれない。売り上げがあれば売り上げから払うけど、売り上げがなければ身銭を切らなければいけないことになる。だから「お上、補償しろ」という話。ラーメン屋さんも洋品屋さんも居酒屋さんもパチンコ屋さんも家賃を払って営業している人たちは家賃を毎月払い続けなければならないことになる。自社(者)物件なら家賃はないね。だから閉めろと言われれば閉めてもいいけど、収入がないから家賃が払えないからどうしてくれるというお話。

当然、窓口に行く、電話をする、郵便物を送る等々の手続きがあり該当すれば補償金はいただけることになる。その書類がない人もいる。何年も商売をやっている人でもだ。人を雇うほどの売り上げはないから自分と奥さんと一緒に切り盛りをしているお店によくあるパターン。

それは申告をしていないお店。売り上げがあれば、当然税金を納める必要がある。赤字であろうと黒字であろうと母ちゃんと二人きり、自分一人っきりでやっているお店は往々にして確定申告をしていない人たちがいる。税務署から、税務調査から漏れてしまった人たちは、今回その恩恵を受けることはできない。これは性善説的な物言いだけど、性悪説で言うと納税→払いたくない→無申告→脱税というケースだ。

その思いはどうであれ、無申告者は前年4月100万円を売上げ、今年4月3万円の売り上げで97%ダウンであったとしても、無申告なら交付金はもらえない。こういう人が結構いる。コロナなんて思ってもいなかったがために、交付金というセーフティネットに引っかからない人たちが結構いる。申告していないから悪いと言われれば、全くそのとおりで、本人たちも結構後悔しているはず。「無申告」という行為は結構な痛手になることをお忘れになってはいけない。商品を返品したいときレシートがないと引き取ってはくれないのと同じこと。たかがペーパー、紙切れ、されどこれがないと全く事は動かない。

税金を払いたくないという気持ちは万国共通。でも、日本は特にその気持ちが強い。それはなぜか。ご存じのようにトップを信じられないこと。これはかなり悲しい現実で、わが国では綿々と続いている。トップがあんなことをやっている、こんなことをやっている。それを皆が知っている。国のリーダーの責任は限りなく大きく、深い。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビュン、ビュ~ン、ビュ~ン [生活]

2020.5.6

おはようございます。

今日は早朝からバラの薬剤を蒔いた。前回3~4日前かと思っていたら、既に10日ぐらい経ってしまっていて、黒点病等々が深く静かに進行している。しかし、今日の天気は午後から雨。いつも雨なら薬散布はしないと決めていたのだが、よくよく考えたら雨が葉っぱに付くとそれだけ黒斑病、黒点病になりやすいわけで、雨が降る前に薬を蒔いたほうが予防できるのではないかと思った次第---当然と言われれば当然じゃんと言われそうだけど、御老人は結構自分の定石からなかなかはみ出せないのです。

DSC_2392.JPG

すべては、このバラの為に・・・。


というわけではないけど、周りの家のこともあるしね。それに薬散布を目の前でやることは憚られるし、アレルギーも人もいるだろうし、自分の趣味で他人に迷惑はかけられないなどなど、老人も少しは大人なのです。





 


----・----・----

今日のお題「ビュ~ンビュ~ン」だけど、昨日というか、今日になるけど、深夜けたたましく携帯がなった。2日続けてのこの音には、流石に愚鈍な私も目が覚めた。ちょうど我が家近くか。何のことかって・・・・・・・・・・・地震のことです。覚悟しなきゃネ。わかっていても何もできないからね。確定値であるようなないような<一日一日を大切にだね。

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

どういう訳か今のところ・・・すべて順調 [生活]

2020.5.5

こんばんは。

今日も充実の一日だった。いろいろと難渋をしていたことが一つ一つ解決していく様は、それなりに気持ちがいい。前向きになる。世情はコロナで全然前向きにはなれないが、せめて自分ち(家)のことぐらいは遅れることなく進めていきたい。

今日は以前お世話になっていた大工さんにお願いして、洗面所の床を貼ってもらった。

材料は朝ホームセンターに集合。買い揃えた。床材を2束買った。(終わってみたら1束多かったが、何の躊躇もなく返品してきた)それを旧家に持ち込み切断、貼り込みをしてもらった。9時半から始めて終了は13時半ぐらい。あとは隅々にパテをすり込む。これは私がやることになる。

管理会社に修理をお願いしたら結構ないい値段。詳細は省くけど床修理は1万6000円ほどの節約。水栓交換は4万2000円の節約と順調に減額してきた。

もちろん、大工さんの手間賃は請求金額より2割5分増でお渡しできた。

残りの工事は畳替え、トイレタンクレバー交換、室内クリーニングになる。

工事の変更は先方の宅建士にメールをしているが、あいにく5月6日までコロナの影響もあってお休みと留守番電話では言っている。

DSC_2380.JPG


洗面所の床。クッションフロアーの上に板を貼り付けることになった。

まず、隅の凸凹のところを切断し、調整しているところ。

























DSC_2381.JPG

まず、端のところを攻めていくらしい。


右手のドアは風呂場のドア。





























DSC_2383.JPG



接着剤、エアホチキス

カンナ、トンカチを駆使して切り貼りをしていく。見事だ。

ノコギリでカットしても、流石にプロだけあって真っ直ぐに切り進む。私だとこうはいかない。






















DSC_2384.JPG


あっと言う間に最終コーナーになった。

右のラインが真っ直ぐでないようだけど、うまくやってみますということだった。私も自分でやろうとしていたが、確かに壁際が真っ直ぐでないところが多い。それも想定内ということだった。





















DSC_2385.JPG











































これは言わずと知れた洗面台。既に25年も経過しているもので、蛍光灯と曇り止めは既に故障。洗面台の角っこは傷み始めているが、まだまだ使える代物だ。

DSC_2386.JPG











































これは私が直した水栓。流石に素人だけあって蛇口レバーの長さが長い。

それもそのはず、これは台所用の混合栓。少々長いのはご愛嬌というもの。

あと残るは業者に頼んである畳表替えと室内クリーニング。それに細かいところとして、窓内木枠のサンドペーパーと塗装、ドアストッパーゴム交換、表札(入居される方の名前が貼れるようにしたい)。業者に頼んでいる以外は全部自分でやるつもりだが、どう考えても納得がいかない点は、室内クリーニングだ。見積りを見ると全部で12万7000円とあった。家の掃除に12万7400円を払う馬鹿はそうそういない。自分たちでほぼ8割り方掃除は終わっている。便器→済、雨戸の内外側→済、窓ガラス→済、風呂場もそこそこきれいだ。フードも既に終了している。一階の北側の外窓の格子も掃除(ここまでやる掃除人はいるのだろうか?)は終わってしまった。あと強いて言えばテラコッタの床があるので、それのポリーシャーがけぐらい。それに12万円を支払う人は、このご時世にいるのだろうか。

ということで、ここは変更依頼をすることに決めた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

相変わらず時間に追われている [生活]

2020.5.4

こんばんは。

今写真を添付しているところで縦揺れの地震、そして速報。ちょっと怖い地震だったね。特に椅子に座っていると地底の奥深くから突き上げてくるような揺れと音。もちろん、音は聞こえなかったけど、きっと大地震があったときは、きっとこんな音が聞こえるんだろうと思って想像をかきたてる---でも、何事もなくよかった。実際、2週間前ぐらいにも「4」程度の地震があったばかり。新聞にも載っていたけど、日本海溝と千島海溝の歪みによる大地震。もう既に三陸沿岸、東電の福島原発の防波堤なんかかる~く超えている予測だ。いかに専門家を含む彼らの言っていることがいい加減(根拠が薄弱だということ)でしかないというのがわかる。日本の学校でも日本海溝と千島海溝の話をもう少しやってもいいのではないか。語り部が伝えることも大切なことだが、もっと根本に教育のやるべきことは、海溝の海溝たる事実、なぜ地震が起きるのか、その結果どういうことが考えられるのかを子どもたちに伝えゆくこと。それはその時代、災害を被るであろう人たちへの道しるべとなり得るのであって、じゃ、自分たちは何をしなければならないのかということを考えるきっかけになると思う。

----・----・----

話は大きく脱線。でも、地震、覚悟はしておかなきゃね。

今日は午後旧家に行ってきた。水道栓をどうしても直さなければ気が済まなくなった。業者に頼んだら、水栓交換5万円と言われた。高い!それも水道の蛇口だけの話だ。今は5万円も出せば新品のいい洗面台が買える。しかし、それは劣悪品。蛇口もレバーもプラスチック製のどうしようもないものだ。我が家の洗面台は25年前のもの、サンウェーブ製品、今はあるんだろうか?合併してしまったような・・・しかし、昔の製品はどれも立派で、触ってみた感じが全然違う。業者も言っていたが、同じレベルのものは今はものつくっていない。特注になりますとのこと。当時、私は全く家には興味を持つ余裕がなかったので、すべてを家人がオーダーしたとのこと。「ものはいいよ」と自慢げで、できれば水栓だけ変えて何とか使い続けてほしいということだったので、今日、私としては少しだけ頑張ってしまった。

DSC_2372.JPG

正直なところ、できるとは思わなかった。

こんな感じで、水道のところのレバーがない。螺子締めしているところが割れてしまって、瞬間接着剤とか、輪ゴムでだましだまし使っていたが、ついにどうしようもなくなってしまって、ドライバーを突っ込んで使っていた。






















DSC_2369.JPG


レバーだけと思ったが、なかなか見つからない。この洗面台の正確な番号も明確には見えなくなってしまっていた。





ホームセンターに聞いても同じ番号じゃないとなかなか見つからないとのこと。

本当は3年前、偶然、そのハンドルレバーをホームセンターが見かけたことがあった。でも、半信半疑ということもあり、ということはまだ在庫はあるんだと勝手に思っていたら、次に行ったときにはなくなっていたという代物。










DSC_2377.JPG

ホームセンターから縦金締なる金具を購入。


これは洗面台だけど、台所用ワンホール混合栓が見切り品であったものだから、これだって付けられるに違いないと清水の舞台(1万3700円也)から飛び下りてみた。





















DSC_2363.JPGこれは洗面台の下から中を見上げたところ。真鍮(今はプラスチック製のホース)が2本。水とお湯がこの管を通って洗面台に流れる。

一番上に張りついている六角ナットを縦金締なる金具で緩めなければならない。また、その下にも水道につながっているナットを外すという作業が続く。この写真の正面、4センチぐらいの穴(奥のナットを外すと穴が開いている)を真鍮2本は通るのだろうか。なんせ台所の水栓を洗面台に付けるわけで、大分無理があるような気もしてやりつつも自信は全くない。

ちなみに水栓は衛生上、一回開封すると返品は不可な商品なんだそうで、業者の人でないと、売るほうもあんまりいい顔はしない。大丈夫か・・・?この人。返品はダメだからねという顔をする。だからもし、店員さんにそんなデメリットを言われたら、きっと即座に諦めていたかもしれない。そんな危うい買い物を、満員御礼のホームセンターに行き、コロナ禍をかいくぐって買ってきてしまった。(その結末はまた明日にでも・・・)

でも、帰りしな。いいものに出会えた。

DSC_2360.JPG


これは野ばら。接ぎ木をしたものを買ったとき、その接ぎ木の根っこが残って成長してくれた?そして、一瞬の開花をする。地味であるが凛として気持ちがいい野ばらだ。



















DSC_2373.JPG


その野ばらの向こうに赤いバラ。























DSC_2375.JPG



これは大分前にカミキリムシに食い荒らされて、樹木の向こうが透けて見えるぐらいボロボロになったバラ。





















DSC_1974.JPG


これですね。







←薄青の丸穴 これほど被害を受けたんですが、何とか枯れずに済んだのは奇跡。













DSC_2376.JPG


そして生還。

私としてはうれしい限り。

この写真は明るさを入れすぎて薄いが、実際はもっと深い赤色。



子どもと違って、やればやるだけ帰ってくる。生き物は本当に正直だと思う。












nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

だんだん暖かくなってきてバラが咲いてきました。 [バラ]

2020.5.3

こんばんは。

夕刻ランニングをしてきた。何となく今の時期、走ってははばかられるような気にもなってしまってついつい遠慮がちになる。気がつくと既に1週間走っていない。16時半ごろ、急いでスタートした。千葉とは言え、以前から静かな街は、益々静かになっていた。ただ、いつもより多いのはランニングをしている人か。やはり、身体が疼くんだろう。

----・----・----

ここ二、三日暖かい日が続き、バラも勢いを増してきた。

昨年の1月~2月に移植したバラはすべて定植。15~6本の成功は私にとっては大きな喜び。もちろん、小さいバラはそんなに難しくはないが、やはり大きくなればなるほど、そのリスクは大きい。ちょっとでも油断をすると終わりだ。今年は油断したわけではなく、移植してから1週間ぐらいで皆皆新芽を出し、それでだまされてはいけないので、十分に様子見をしていたが、その1本に関しては根っこの状態が一番よかったこと。移植後すぐに新芽、のびしろに何ら問題がなかったものだから、結果的に油断したというより、させられてしまったと言ったほうがいい。今のところ全く音沙汰なし状態。急ぎ枝を切り、毎日毎時間水を欠かさず与えている。今もタチ~ンタチ~ンと1秒間に1滴という具合に水を流しているが、どうだろうか。毎日祈る気持ちで見守っている。

DSC_2345.JPGこれはコーヒーオーベーション。蕾は何十と付いている。まだ1輪しか咲いていないが、これからが楽しみだ。






















DSC_2346.JPG


シャルルドゴール。ちょっといい臭い。3つ4つ部屋に飾ると言い香りが漂う。

昨年はしっかりとカミキリムシにやられてしまった。昨年こちらに移植してきたものなので、その前の年にカミキリムシに卵を産みつけられたということになる。もし今年も越冬したカミキリがいるとすれば、これから木の中を動き回り羽化していく。そこをしっかりと殺すのみ。




DSC_2348.JPG


ピエール・ド・ロンサール。八重で結構重たい花が咲く。そのため頭を垂れがち。雨が降ると尚更下を向く。きれいだが姿勢を正してあげないと見苦しくなるバラ。


これもカミキリにしっかりやられた。我が家で一番最初か二番目に被害に遭ったバラ。6年ぐらいは経っている。




DSC_2350.JPG


春霞。春から秋まで咲き続けてくれる。

小振りで枝も右に左に激しく繁茂。通常は枝先に1つの花が付くが、これは幾つも(四、五ぐらい)花が付き、咲いてくれる。香りは余りない。

これはカミキリが枝に乗っかっているところを私と遭遇。運悪く補殺されたので、運が悪かったのはカミキリムシ、命拾いしたのは春霞。

今年は葉っぱがきれいだ。

こうして見ると、前の家では黒斑病にかかりにくいバラでも、土が変わったり、環境が変わったりするとかかる病気も変わってくるようだ。コーヒーオーベーションは黒斑病がすべての葉を襲ったが、こちらに来てからは、それがなくなった。この春霞、前の家では葉っぱはもっと薄い色であったし、葉の厚みもと薄く感じられたが、こちらに来てからは、こんな感じで結構分厚く、色も濃くなっているのは、どうしてだろうか。

土は以前の家のほうが手入れもしていてダントツによくなっていた。しかし、こちらの土は建設残土。質としてはかなり悪い。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

家づくりは一回では成功しない(106)-3 [我が家]

2020.5.3

こんにちは。

昨日我ながら一生懸命パーゴラの磨き(木製なもので手間がかかる)をやったもので、今日は身体が動かない。本当なら、今日は以前この家で世話になった棟梁に来てもらって洗面所床の張替えをお願いしていたのだけど、近所にあるロイヤルに昨日行ったところ「明日(3日)は休みます。今日は18時で閉店です」というアナウンスにびっくり。買い物客の皆さんはまだまだドンドン入ってくる。私は早めに退出をしようとしたが、入ってくる車は10台以上。今だかつて、出るときにそんなに待ったことはなかったが、残り10分しかないのに、あのお客さんたちは買い物はできたんだろうかと心配になった。そんな感じでロイヤルは結構人の出入りは多かった。みんなどこにも行くことができないから、せめて家の掃除--そうそう、そう言えば昨日は資源ゴミの日だったんだけど、普段の3倍の量は出ていたのにはびっくり--ぐらいしかやることがないのだろう。

ロイヤルで棟梁と待ち合わせをしていたが休みなので、今日は中止。一瞬身体休めができそうだ。

----・----・----

昨日の続き。そんなに書くこともないのだけど、言いたいことを言っていなかったのに気づいたもので少し書くことにする。

天窓を付けたいという気持ちは皆さんお持ちだと思うけど、天窓から直接光をもらうイメージで天窓を付けてもらいたいと思っていると、少しイメージが違っているということだ。

「天窓+平ら天井+部屋」なのか「天窓+斜め天井+部屋」なのかということだ。

つまり、天窓を付けてとお願いすると、施工側としては、その2通りのやり方をイメージする。もちろん、そこは設計士のキャリアによるんだろうけど、それを説明しない設計士もいるわけで、そこに施主との齟齬が生じることもありそうだ。

つまり、「天窓を付けてほしい。間に天井板はなしで」とか、「平ら天井」を付けてという2通りをお互いに確認をしなければいけないということ。

実際、我が家の設計士さんは、既に天井は平らにするものは決めてかかっていた節があり、そのことの説明を抜きに話を進めたものだから、突如として「天窓との間に湿気が溜まりやすい」とか、訳のわからないことを言ってきたことがあった。私たちはハナから斜め天井をイメージしていたものだから、「何を言っているんだろう?」と思ったがスルーをしていた。幸いなことに多くの問題は出なかったからよかったが、施主があくまても斜め天井にこだわりがあった場合は、完全にそこでトラブルになってしまうことになる。

これはキャリア値の問題だから、施主としてはわからないなりにも、この人で大丈夫?と絶えず疑問を持ちつつ打ち合わせをしていく必要があると思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

家づくりは一回では成功しない(106)-2 [我が家]

2020.5.1

こんにちは。

5月1日ですが気持ちは全然5月ではない。コロナと影響は随所にくる。

今日一日、パーゴラの補修をしていた。

昨日は睡魔に襲われブログ更新を断念。

再度今日にアップを試みる。夕食前にアップしないと昨日の二の舞になる。

----・----・----

今日も詰まらない天窓の写真ばかり。

DSC_0875.JPGよ~く見ると天窓の四隅に四角い穴が空いている。今気がついたからいいきなもんです。

よくわかりません。なぜこんな穴を設けるのか。




















DSC_0876.JPG逆光だね。

でも穴はある。





















DSC_0877.JPG

これだとよくわかる。





















DSC_0878.JPG


しかし、どこの部屋か皆目見当がつかない。




















DSC_0879.JPG



よっぽど気になったんだね。

また撮っている。


















DSC_0882.JPG


これは和室のかも?




















DSC_0884.JPG





ずいぶん横広に見えるけど、正方形の天窓だと思う。
















DSC_0885.JPG





これだとよくわかる。


















DSC_0886.JPG






秋だけど、ジリジリと太陽は暑い。

















DSC_0894.JPG

天窓でも2タイプあって、屋根をくり抜き、

そこからダイレクトに光を入れるもの。

その間に天井を平らに付け、天窓と天井をトンネル上の筒を設けて光を入れるやり方の2タイプ。四角い穴を設けたものは筒を設けて光を入れるタイプだと思う。

これだと直接の光ではないので、少々もの足りないし、天窓があるという見た目のよさはない。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

家づくりは一回では成功しない(106) [我が家]

2020.4.30

こんばんは。

依然として黒い気持ちになる日々には変わりはない。アメリカでは新薬の開発承認で株価が戻したとか。日本もそれに伴って反発している。相変わらず、経済は早い動きを見せているが、中国が再発生しなければ本物だということになる。心の中では、そうなることを心密かに期待している自分がいる。しかし、相手は難敵だ。すぐに秋になり、冬になる。この教訓をまなんで秋に備えたいところ。そういう意味では、日本人は過去の経験を生かして次に進むことが本当に苦手な民族なんだなと思う。きっとそれは政治だけの世界なのか、国民性なのかはわからないが、過去の経験を次に生かそうとしない。喉元過ぎれば・・・的な考えが随所に見られるのは残念の極みだ。

ところで、アビガンはいつ承認されるのであろうか。相変わらず、日本はtoo rateと言われても仕方はないね。今日は睡魔が襲ってきたので、写真はまた明日。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感