SSブログ

ぶれずに生きる [新聞記事]

2024.3.29

こんばんは。

今日は天気予報どおり、午後はあっという間に快晴と化した千葉。

気持ちよく晴天の中を走ってきた。最近は家人が車でカーブスに通い始めたこともあり、そこで合流。帰路は車に乗って帰ってくることと相成った。5キロほどを1時間かけて走る。途中腹筋を2か所×50回、後ろ向きのベンチ昇り降りを右足、左足各20回ずつをこなす。真冬でも結構な汗をかくということは結構な運動量なんだろう。2~3週間前の春一番では突風の中ですら汗びっしょりとなった。

ガムシャラに走る時は走る日々。そんな元気で走れるのはいつまでなんだろうか?終わりの分からない日々をこなす老体には、肉体的恐怖よりも精神的な恐怖がいつも脇に立つ。希望に満ちた旅立ちの朝を迎えた若き彼らを見るにつけ、自分にもそんな時があったことを思い出す。

ついつい「おい、そこの若者 無駄に時間を使うんじゃないぜ」と声をかけたくなる。相変わらず、無粋な老人の戯れ言だ。

----・----・----

今、大きな力で右ストレートを打たれた。身体が大きく揺れるのは、顔面を強打されたからだろうか?そのふらつきから逃れるのに、かなりの時間を要した。

今まで順調に計画どおりに事を進められてきたのは、自分の努力そのものだと思っているけれど、今回のこの事件は、自分の計画表には1行も書いた記憶がない。だから大きく揺れたのか?

----・----・----

自分はなぜこの地に下りたのか?この地に舞い降りたのは計画そのもので、最大の目的だったはず。だけど、あの事件は予想できないことだった。

この問題から逃げるわけにはいかないけれど、この本筋を見つけ出すことが自分の本業ではないし、それに時間を費やす余裕はあるはずもない。

----・----・----

自分の仕事を見失わず、ぶれずに突き進まなければならない。シーズンは今始まったばかり。雑音は多くを語り続けるけれど、真実はたった一つ。他人は面白おかしく見て、聞いているだけ。自分はゴシップを生業にしているわけではないし、そのつもりはサラサラない。

----・----・----

今こそ、ぶれずに、周りに振り回されず突き進む道を選ぼう。幸いにして、自分は英語が苦手だ。何となく話していることは分かるようになった。雰囲気とか、しぐさ、もちろん単語も少しずつ覚えてきた。あとは結果を出し続けるだけ。シーズンが終わったあと「やっはりスキャンダルがダメにしたんだね」なんて言われないようにしたい。だから余計に今年は自分にとって一番大事なシーズンになりそうだ。

----・----・----

彼女のことも心配だ。開幕戦、彼女もグラウンドに来させればよかった、同僚の家族と同様に、一日も早くアメリカの、ドジャーズの雰囲気に溶け込ませないといけない。孤立させないようにするのは自分の努めだ。今のところは大丈夫だけれど・・・・。

----・----・----

彼の心の内を勝手に想像してみた。真実は当人同士にしか分からないけれど、結果を出してナンボの世界にいる以上、結果を出さなければ評価されないのが勝負の世界だ。

エンゼルスの救世主がドジャーズの救世主となり、アメリカ野球界の救世主となりつつある。これがいずれ日本の救世主となり、世界の救世主になるかもしれない。彼には、そんな魅力がある・・・・・・・と誰もが気づき始めてきた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビックリ! [新聞記事]

2024.3.21

こんにちは。

今日は久々の本業の仕事。確定申告は終了したものの、やっとのこと消費税の申告も終了。消費税は何も分からず、出てきた画面に帳尻を合わせることしかできず、一般課税を目論むも簡易のほうが納税額が少ないという画面に促され、それに従う情けなさ。今年からはしっかりと青色申告、適当な帳尻合わせはできなくなる。自分に厳しくしていかないとね。

----・----・----

朝方の地震にもビックリしたけど、オオタニサンの通訳の水原さんにもビックリ。

家人「大谷さんの口座からって言うけど、彼が関わっていないだろうね?」

私「ダメダメ、日本の、世界の救世主なんだから、彼も関わっているなんてとんでもない」

家人「ドジャースは賭博は即解雇よ」

私「そう言われると・・・・」

・・・・で、私はニュースをチェック。今のところ、水原氏の単独犯行というニュアンス。


そうあってほしい。大谷君は被害者であってほしいな。

でも、いろいろなことが起こり過ぎる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金融政策決定会合 [新聞記事]

2024.3.19

こんばんは。

ついにというか、やっと異次元の金融政策変更の第一歩を歩み始めそうだ。これはすべて安倍さんと黒田さんのタッグ?から始まったこと。いや、安倍さんのほうがごり押しが強かっただろうから安倍さん主導だったかもしれないけど、植田総裁は勇気ある「初めの一歩」を踏み出した。

----・----・----

日本人の大半はサラリーマンだ。そういう私も人生の半分はサラリーマンで、残りの半分は自営業。きっとあなたも現役のサラリーマンか、その経験者だったはず。「サラリー」というぐらいだから、月給制であり、そう簡単に月々の収入が増えるはずもなく、日々の生活は窮屈そのものだ。その日本の大半の窮屈サラリーマンの消費行動が、日本経済の土台骨をつくっている・・・・・・・・・と言っても決して言い過ぎではないだろう。

----・----・----

その窮屈サラリーマンの打ち出の小槌は?と言えば、各々方のお勤めになっている企業さんがそれに当たるわけで、業績がよければ、ボーナスもより多く出るであろうし、毎年のベースアップもグンと上がることは間違いない。その絶対的条件は「過去の業績」と「未来の業績予想」にかかってくる。

----・----・----

ジジイは昔話が好きなことは間違いなく、そういう私も昔話が好きだ。その昔っていつごろ?かというと小学校の低学年ごろ。当時、皆皆平等に貧しく、テレビは斜め向かいの従業員を2~3人使っているちょっと裕福な社長さんの家の玄関先で見せてもらったりしたもんだ----これはちょっとニュアンスが違う。見せてもらったんじゃなくて、無断で覗き込んでいたと言ったほうが正確かもしれない。でも、別に文句を言われるわけでもなく、社長さんもテレビを隠すこともない、そんなほんわかとした時代感があった。当時見ていたものは、「力道山」であり、「月光仮面」だったような。

----・----・----

そして、どこに行っても混んでいた記憶しかない。日曜の昼、父親に連れられてうどんを食べに行ったが、大体、どこの店もいっぱいで、結構待たされた記憶しかないし、デパートに行っても人、人、人ばかりで、手持ち無沙汰な私は蛍光灯の灯ったショーケースをぼんやりと見続けるしかなかった。

----・----・----

そんな混み合うだけの繁華街やデパートを見るにつけ、子ども心にも、それは何か躍動感があって、自分もその波に乗ろうと思えるような、そんなワクワク感があったような気がする。

----・----・----

寒い寒い冬休みであろうと、暑い暑い夏休みであろうと、フットサルほどの広さの公園には、子どもたちがウジャウジャいて、ものすごい熱気と歓声が上がっていて、名前も知らない、だけど、いつも公園で会える友達がたくさんいて、今のような子どもいても5~6人、いない日のほうが多いなっていうことはまずなかった。

----・----・----

経済はものが売れてナンボの世界であることは言うまでもなく、売れなければ、何も事は始まらない。大谷君も打ってナンボの世界なわけで、シーズンが始まっても三振ばかりしていては、チームには見放されるだろうし、グラウンドのごみを拾っても「そんなことしていないで、練習しろ、この契約金ドロボー」と言われない保証はない。

----・----・----

どんなにおいしいポテトチップをつくっても、それをセブンイレブンまで行って買わない限り売れないわけだし、新商品のサーティワンをつくったところで、それを原宿まで行って食べる人々がいなければ、その商売は先細りになっていくわけで、それを七十代以上の高齢者に求めるのか、十代以下の若者に求めるのかで自ずと結果は見えてくるはず。

----・----・----

その躍動感が感じられない企業がたくさんいる。もちろん、それを感じ取って、残り少ないパイを先取りし、成長を続ける企業もあるけれど、それは一握りの企業であって、多くの企業は後塵を拝しながら、食べてくれる口数が減っていく。今年が良くても、来年、再来年は分からない。じゃ、ベースアップは待ってもらおうかという判断になってしまう。

----・----・----

減り続けていく人口。これを何とか歯止めをかけない限り、企業のベースアップはし続けるわけはなく、今年は「満額回答」となったとしても、来年は? 再来年は?と疑問を持たざるを得ない。

----・----・----

人口が緩やかに右肩上がりになればこそ、個人商店も少しずつ売上が伸び、中小企業も受注が多くなっていき、当然ながら大企業も、その売上を伸ばすことになるのは明々白々。

----・----・----

人口が増えれば経済活動は動き始め、そして、国の根幹を成している年金制度、社会保障制度も順序よく回っていくはず。植田さんがご苦労なさった政策変更も、よりやりやすくなるだろうし、今、産業界全体を覆い尽くしいる人手不足(介護、医療、運輸、治安、国土保全)も段々に順序よく解決していくはず。

すべては人、何はともかく人、人・・人・・・人・・・人ありきなり。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

法然上人開宗850年?? [生活]

2024.3.10

こんばんは。

今日は題目のとおり、法要に行ってきた。私の菩提寺は親同士が懇意にしていたということもあり、外檀家ではあるけれど、そこの寺にお世話になっている。

そこでいつも法話があるのだけれど、今日はいつもより胸に刺さるものがあった。彼はその話の中で、『今の人間は、「今だけ」、「金だけ」、「自分だけ」がいいと思うようになった』と言った。前回も同じような話をしていたけれど、どうしても3つのうちの一つが思い出せないでいた。確かに闇バイトに手を染め、幾多のお年寄りの一般住宅や貴金属点を襲った輩は、まさに「今だけ」、「金だけ」、そして「自分だけ」がいいと思っていたわけで、それが今も連綿と続いていることに腹立たしさを覚える。

DSC_0007.JPG




これがその時の様子だ。

この和尚曰く「どうせ、今、このお堂の階段を下れば,直ぐに私の話なんか忘れるから、構わないから写真を撮って、帰ってからもう一度見て、忘れないでくれ」と言ったので、電池残量12%だったけれど、1枚パチリと撮ってきた。


この方は、ここの住職の弟さん。そこそこ(というと失礼ですが)有名な方で、薬師寺のトップになりつつある方らしい。


詳細はこちらをご覧いただければいいと思うけど、この方の話を聞いていると、昔、修学旅行で髙田好胤さんから話を聞いたことを思い出す。話し方、目の配り、声の抑揚がそっくり。初めて話を聞いていたときは、何となくだれだったかな?と思っていたけど、なかなか思い出せなかった。年に3~4回法要があるんだけど、大体時間の許す限りは、薬師寺から来て、法話をしてくださる。最近は益々、髙田好胤さんに似てきた気がする。話もうまい。

彼の父親は大谷旭雄さんといい、我が父は彼に多くを学び、彼もまた父にはいろいろとお世話になった間柄らしい。そんなこともあり、私が結婚することになったとき、父は私の軽薄短慮を心配してか、あろうことか大谷旭雄さんとサシで話をする機会をいただいた。その時、何を、どうお話されたのか、かなりの愚鈍であった私は理解できなかったのは当然としても、そのときの一かけらでも残っていたのなら、もう少しましな人生を歩んでいただろうと、しばし後ろを振り返らずにはいられない時となった。

DSC_0004.JPGふと空を見上げると、そんな愚かな私をあざ笑うかのように、空はどこまでも青く、雲はどこまでも自在に自由に漂うばかり。愚鈍はいつまでも愚鈍なのかもね。DSC_0003.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原価と経費を積み上げる(2) [新聞記事]

2024.3.3

こんにちは。

最近パソコンの調子が妙に悪い。遅く、待機中、無反応となり、目くらましのようにグルグルと回る点々を見続ける状態が続く。この前は再起動したけれど、今度は延々と20%・・45%・・55%・・75%・・・・と続いて仕事にならなかった。マカフィーのセキュリティソフトを入れて効果があるものなのかも不安で、いつもそのままにしているが何とかならないのかと思ってしまう。

----・----・----

・・・・でさっきの続きです。

ラーメン屋の話でした。先月のお客さんが毎日100名来たとして、30日稼働したら3000名が来店となるけれど、これが3か月先、6か月先、1年先に3000名以上来なければ、当然ベースアップはないことになる。真面目な企業は1年後、2年後、3年後、従業員にインセンティブを持ってもらうためにも賃金のアップを考えるだろうし、3000名/月以上を確保しようと頑張る。メニューの数を増やしたり、入れ替えたりすることも必要だろうし、従業員にもっと効率的に働いてもらう工夫も必要かもしれない。

----・----・----

しかし、ここで問題が一つ。

今の現状の人口動態を見ると、増えているの? 減っているの? といったら確実に減っているわけで、それをそのままラーメン屋に当てはめてみると、今年の客数より、来年の客数は減る? 増える? と考えると、減る確率のほうが高くなる。

地域一番店ならいざ知らず、普通のまずくもなければ、うまくもない程度の大多数のお店であれば、昨年対比客数は非常に厳しいものになる。それでは値上げをすれば済むのか? ますますお客さんは遠のく。遠のいては困るから値上げをしない。値上げできない。

合計特殊出生率はご覧のとおり、とっくの昔に2.0は切っていて、


ラーメンを口にしてくれる人数も確実に右肩下がり。ラーメン屋さんは、どう頑張っても生き残れないことになる。

その結果、シャッター通りとなり、閉店する店が増えてくる。戦争による影響で燃料費の高騰も、より拍車をかけているわけで、簡単にプライスダウンをするわけにもいかなくなった。

アメリカを見ると、ご承知のとおりの移民大国であり、純粋なアメリカ人は少なく、多くの多人種の人間が社会を作り上げている。物価も高く、賃金も高く、全うな職業に就いていれば、大体は生活できる構造になっている。

日本は多くの中小企業で成り立っている。中小企業が泣き寝入りして製造製品の価格を上げられない構造が続く限り、そこで働く大多数の日本人には賃上げによる恩恵はなく、社会は依然として萎縮し続ける構造は変わらないし、中小企業がしっかり原価計算をし、利益を確保し、それを発注者であるより大きな企業が受け止めない限り、日本の賃金はなかなか上がらない。

相変わらずくどい話になったが、その大きな企業が受け止められる状態にするには、やはり、国が少子化対策を本気で取り組み、いつでも公園で子どもたちの遊ぶ声が聞こえ、全国どこの学校でも1学年最低でも5クラス/40人の人口数にしないと、企業も未来を見据えた生産活動に積極的には取り組まないことも確かだろう。


政治資金規正法違反とかでワイワイ騒いでいる時間的余裕は、もう我が国にはないのです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原価と経費を積み上げる [新聞記事]

2024.3.3

こんにちは。

この年になってくると往年の花粉症の辛さは和らいでくる。年をとっていいことは、花粉症ぐらいかもしれない。とは言ってもクシャミは出るし、目もかゆくなるのはいつものこと。しかし、その頻度と症状が若い時に比べると重くはない。現役時代は、満員電車に乗っている時にクシャミが出たら、鼻水がゾウゾウと出てきたらどうしようと警戒し、養生していたが、今はそんなことは余り考えなくなった。

「しょっちゅう電車に乗っているようなフリをして、よく言うよ」と言われれば、それは全く否めないけど、体じゅうにスギの花粉が満杯になったから?なんだろうと勝手に思って納得している。

----・----・----

今は春闘の時期。長らくのデフレ脱却を、と新聞や政治家は大声を上げるけれど、価格を決めるのに、いつから上流から決めるはずの販売価格を下流から始めたんだろうか?

物の売値を決めるとき、原価+経費を積み上げて販売価格を決める。私はずっとそう教わってきた、というか、それが常識だろうと思ってきた。

若いころ、知り合いの照明器具会社の経理をお手伝いしていたときのこと。部品が多数だったものだから、その原価を積み上げることが一番大切で、それをおざなりにすると販売価格がいい加減になり、利益が出なかったりしていたのを目の当たりにしたことがあった。しかし、その積み上げを正確にやることによって利益幅が確定し、会社の資金繰りなどがより明確になるのを薄々理解することができた。

しかしながら、日本のデフレが始まったころ、多分100円ショップも花盛りになりつつあったころだと思うけど、他社より安く、そしていっぱい売ろうと企業は動き始めた。当然、利益幅は少なくなるので、会社の将来の見通しも段々不明瞭になってくるわけで、その結果として、従業員への賃金も少なくせざるを得なくなる。従業員=消費者であるわけだから、お給料が減れば、ボーナスが減れば、当然、消費しにくくなるわけで経済の萎縮が始まってしまった。

やぱり企業が悪いのかというと、企業は製品の売上が減れば、企業の収益が悪くなるわけで、その結果として「出したいんだけど、出せない」という状態が続いていくことになる。これも何となく理解はできる。

----・----・----

どっちもどっちということになるんだろうか?

政府はムリクリ、安倍さんの時代から賃上げしろ、賃上げしろと企業にアピールを続ける。私は、こんなことは聞いたことがなかったので、妙に違和感を覚えたけれど、政治家も景気が悪くなると時の政権の風向きが怪しくなるので、当然の行動となったんだろう。

----・----・----

1杯1000円のラーメン屋が昨日100杯の売上を記録した。それを30日続ければ3000杯の売上となり、金額は300万の売上となる。そこから、水光熱+材料費+固定費+来月仕入値を引けば、残りが純粋な店の売上となり、店主と従業員が享受できる金額となる。もっと細かく言えば、近視眼的に来月ではなく、もっと先の2年後、3年後、5年後を含めて考えて、蓄え(社内備蓄)も考えなければならないのが普通の考えかもしれない。


ちょっと時間なので、ここまで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そろそろかもしれない [新聞記事]

2024.3.1

こんばんは。

確定申告が近く迫ってきた。本業の仕事を1本を仕上げ、確定申告を仕上げ、家絡みの業者の絡みが4件ほど。HPのこともやらなければいけない。ちょっとハードだけど、それもまた楽しということで、もう少し頑張る。

----・----・----

今朝6時前、そろそろ起きなければと思っていた矢先に「グラッ」ときた。1、2、3、4、5・・・・秒ほどだろうか、一端止まりかけながらまた動いた感じ。もともと地震は全国どこでも多いけれど、自分が「あっ」と思ったものは、ここ1~2週間で3回目だ。携帯は鳴らなかったけど、ちょっと緊張。東日本のときもそうだったけど、やはり続けて起こるときは要注意だ。輪島の例もあるし、そう単純に侮ってはいけないんだろうと思う。

カセット・・・コンロ・・・寝袋・・・簡易トイレ・・・水・・・そうそう水歯みがきはない。トイレットぺーパーも必要だ。家のあっちこっちに分散して置いてあるから、少しまとめておかなければ。井戸は掘ってあるけど、蛇口がない。あと紐、手袋、防災靴、鍋と釜、ナイフとか箸もないと困る。トイレ用の囲いとウンチ袋も必要。1週間は自営するつもりで用意しなきゃ。レトルト、缶詰、懐中電灯、今だったら冬用の衣類・・・・・家が崩れなければ何でも持ち出せるけど、家が潰れたらそうはいかない。これもまたみんな自分の目の前の運にすがるだけか・・・・・。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感