やっと耐育期から脱した。 [バラ]
2024.4.22
こんばんは。
相変わらず、outlookはすったもんだ状態。結局、365を入れた途端、既存アドレス、メールは消し飛んだ。本当なら2013版の残像がそのまま引き継がれていくわけだったんだけど、POPアドレスを入れろとか、○×とかを入れろとか・・・・いろいろ試してはいるけれど、依然として回復はしない。あと一歩なんだけど・・・・と私はあきらめていない。
----・----・----
そうこうしているうちに、櫻は散り、だんだんと季節は春に向かっていて、本業の寸暇を惜しんで庭の雑草とりにやっと取りかかるのが精一杯。
ふと見上げると、結構繁茂しているバラたちを見て、思わずホッコリ。
これでは余り分からないが、結構な蕾が付いている。
確かにバラの花もきれいだけれど、
こんな新しく初々しい葉っぱも好きだ。
黒点病もなく、若い葉っぱどれをとっても美しい。
まるで人間の人生と同じだ。
葉っぱの脱皮ではないけれど、
今はこんな赤い色をしているが、いずれ成人して、後ろにあるような立派な緑色になっていく。
もう少し寄って見るとこんな感じ。
若いって羨ましいね。
庭の奥にこんなものが咲いていた。
私はエイリアン?プレデター?の口のようであんまり好きではないが、我が母親が好きだった花だ。
シャラ(サラ)でもないし、名前は分からない。
どなたか分かる方がいれば教えていただきたい。
庭の片隅にひっそりと咲いて、瞬く間に消えていく。
また、後刻写真を上げるけれど、今年(5年目)はやっとのことで現状維持から躍進へと成長の度合いが見れそうだ。殺虫剤をすることなくして2年が経過。これからが虫との格闘になるが、十分なる栄養と観察、そしてカミキリムシが寄生することがなければ万々歳というところだ。今のところは・・・・・・。
コメント 0