SSブログ

突然倒れ込んだ [生活]

2019.10.30

昨日、愚息宅から車で帰ってくるときこと。

時間は夜7時過ぎ。片側1車線、ガードレールなし、歩道は横幅1mもなく、20㎝ぐらい上がっている歩道だった。その右手歩道にオレンジの上下の合羽を着ている人が自転車にまたがっているのが見えた。合羽は帽子付きを被っていたので、多分、傘は持っていなかったと思う。私は信号を曲がって、直ぐにその光景が目に入ってきた。彼(彼女かも)は自転車にまたがり止まっていた。ペダルを踏み直しているのか、自転車に座ろうとしているのか、漕いでいて何かに当たってつまずいたのか、よろけそうになっていた。

次の瞬間、彼(彼女)はバタンと自転車に座ったまま車道に倒れ込んだ。対向車が彼と私との間になかったので、その情景が目に入った。2秒もしないうちにその後から対向車が走ってきた。対向車は信号が赤だったので減速中であった。

非常にラッキーだった。普通に40キロぐらいで走っていたら、確実にその人は車に轢かれていただろうと思われた。一瞬のことでもあり、夜道の雨、後続の車ということもあり、私はそのまま走り去ってしまったが、あの方は大丈夫だっただろうか。なぜ倒れたのか、そこが非常に知りたいところであった。以前、私も同じような経験をしたことがあった。昼、子どもであったが、同じように私の直前で倒れ込んできた。幸い、その子を轢かずに済んだものの、突然、車の前に倒れ込んできたものは避けようがない。それでも必死で車は止めなければいけない。車は自分の手の中にある場合はいいが、手の中から飛び出してしまうと、もう手に負えないことになる。車は凶器だ。そう痛感した一幕であった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝霧がすごかった [生活]

2019.10.30

こんばんは。

早いね。もう11月になろうとしている。

台風も去って少し被害地以外はほっとしているところ。

朝は生暖かったせいか霧がすごかった。100メーター先の建物が見えなかったから、道路では大変な混雑だったと思う。二、三十年前印旛沼周辺、花見川周辺は濃い霧の名所だったから、年に2~3回はフォグランプが大活躍したものだったけど、今は黄色いフォグランプなんかを付けている車は見当たらない。

でも、今日は違った。フォグランプがほしいと思うほどの濃い霧であった。

DSC_2092.JPG





住宅街でもご覧のとおり。

この突き当たりまでは100mぐらい。そこまでも見えない。






























DSC_2093.JPG










30メートル先の車もかすかに見えるだけだ。

40キロ走行で走っている車だと、突然自転車が目の前に表れたりして、かなり恐怖を感じる。










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

十人十色の挨拶 [新卒・転職]

2019.10.30

こんばんは。

今日は今秋初めての冷え冷えとした室温を感じている。シンシンと外は冷え始めているのだろう。とはいえ、千葉あたりの気候だから大口はたたけない。標高の高い山里はかなり冷え込んでいるのだろう。

今日(0時を回ったから昨日になった)は毎週恒例の愚息宅のフォローに行ってきた。やはり、3人の子育てはハードだ。愚息の週2日の休みと私たちの1日で週7日のうちの3日は嫁一人にはならないで済むが残り4日は一人で3人の子どもの相手をしなければならない。辛抱強く「よくやっているね」と言わざるを得ないが、自分の子どもだからできることなのか。やはり、母は強し。


----・----・----

挨拶にもいろいろ言い方がある。

・相手の目を見て、無表情で行う挨拶。

・相手の目を見て、笑顔で 行う挨拶。

・相手の目を見て、仏頂面で行う挨拶。

・相手の目を見ず、挨拶の声だけで行う挨拶。

・相手の目を見ず、笑顔で行う挨拶。

・相手の目を見ず、無表情で行う挨拶。

・相手の目を見ず、仏頂面で行う挨拶。

・相手の挨拶を待ってからする挨拶。

・相手が挨拶をする前にこちらからする挨拶。

職場でも、ご近所でも、誰もがこのどれかに当てはまる。

あなたはどの挨拶を他人様にしているであろう。

私は上の3つのどれかだ。

どんな状況下であっても、共通して言えることは「相手の目を見て」だろうか。

私は人の名前を覚えるのは苦手だが、人の顔を一度見ると大体覚えていることができる人間なので、ついつい相手の顔を見ることになる。だから、そのスキルもあってか、自然と相手の顔を見ることを苦痛なく行える。

もちろん、それがベストであるとも思えないが、挨拶で大切なのは、相手に不快な思いをさせないという目的があるはず。挨拶は潤滑油だ。挨拶を気持ちよく行えることで、今後の仕事がスムーズにいくかいかないかが決まってくると言っても過言ではない。

私の周りに、いつも大層不機嫌そうに挨拶をする方がいる。その方の顔を見ていると、何か自分(私)に落ち度があるよう思えるような雰囲気を醸し出す挨拶をしてくる。悪いこととか、不機嫌な思いを、自分たちからその方にしてしまったのだろうかと思ってしまうほどのご挨拶だ。それを何回か面と向かってされ続けると、流石に笑顔で挨拶はできなくなってくる。10回ほど続けて不機嫌な顔をしながら挨拶をされ続けたものだから、私自身かなり自信がなくなりかけ、「そんなに嫌なら挨拶をするのをやめるしかない」と思い始めた矢先、今朝、その方にばったりと会ってしまったので、反射的に挨拶をしてしまった。まさに「してしまった」というやつだ。今回も案の定、朝から不機嫌そうに「おはようございます」と返してきた。今回、その方は出会い頭に顔を合わせたが、瞬間的に私の存在を無視した。しかしながら、私はひるまず、その後ろ姿を追うように「おはようございます」と挨拶をぶつけてみた。当然、今回も仏頂面の横顔を見つつ、彼女は私と目を合わすこともなく目の前を過ぎていった。何が彼女に朝から仏頂面をさせる原因をつくっているのだろうかと思ってみたが、やはり原因は自分にあるのか・・・・・・とも思ってしまうのだが、その方と顔を合わせるようになってから、たったの10か月程度。当然、挨拶程度のお付き合いなので、仏頂面の原因は当方には心当たりが全くない。これ以上、詰まらぬことで詮索しても1円にもなる話ではないので考えてはいないが、その方は職場で一体どんな挨拶をしているのだろうか。自分にしているような仏頂面の挨拶をしているのだろうか。そこはかなり興味があるところだ。もし、そうならば、もう既に社会人としての常識は全くのゼロだろう。


そんな詰まらぬ話をすること自体、既にジジイの域に達していると言われそうだが、現役の社会人にとっては、「挨拶」は重要なアイテムだ。挨拶をなおざりにすれば、一挙に、そして簡単に人間関係は悪くなる。上司であろうが、部下であろうが、人間は感情の動物だ。「あいつはいつも気持ちのいい挨拶をするな」と思われるだけで印象は随分と変わる。もちろん、挨拶だけですべてがクリアされるわけではないが、最低限の社会人としてのマナーであることは、10年経とうが20年経とうが、AIの時代になろうが永遠に不滅なんだろうと思う。


少々固いことを言えば、挨は「押す」で拶は「迫る」という意味があるらしい。つまり、押して迫る。押して近づくということか?


そう言えば、回転寿司「はま寿司」にも案内人はロボットだ。たしか名前はペッパー??

その物言いが結構かわいい。入店すると「いらっしゃいませ~~~」と高らかに言ってくれる。無愛想な社員さんより、かなり癒される声だ。

仕事帰り、行ってみるといい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感