SSブログ

8月6日と現在を生きること [新聞記事]

2020.8.7

こんばんは。

8月6日は何の日だろう。一年で一回だけ、その思いを馳せる日。私にとって8月6日は不遜ながら他人事だ。それは、その経験もないし、現実味も感じることができないからだ。そして、その貴重な経験者の語り部も日増しに減っていっているという現実。365分の1しか、その日を思い出さないということに無知と無念を思う気持ちが湧いてくる。

今の世界はご存じのように多くの危険を内包しつつ発展している。現在も多くの国々でイサカイが起こり、人々は殺し合うことを正当化していく。幸いにして、日本はその災いの当事者ではない。しかし、当事者でないことをいいことに安穏な生活での政治姿勢やその価値観を深め続けていくことは危険をはらんでいる。昭和20年の終戦からたった75年だ。現在、75歳の方々は終戦の年に生まれた方々だし、85歳の方は10歳で終戦を迎え、95歳の方々は20歳で終戦を迎えた。93歳以上の方々は学徒出陣で戦争経験者も多くいる。

ところが、日本は戦争とは関係はなく、安全で安心な国と思っている若者のなんと多いこと。しかし、少しだけ日本の周りを見渡すと、そんな呑気なことを言っていられない現実がある。尖閣、南沙諸島、竹島、北方領土・・・・日本の周りでも多くの領土問題が山積みだ。中国は隙あらばと尖閣を狙っているし、韓国は既に竹島を違法占拠し続けており、日本は口先だけで抗議をするだけだ。陸続きでないから日本は安全だと思ってはとんでもないことになる。北方四島返還はもはや絵に描いた餅となりつつある。領土問題は流動的で、隙あらば尖閣だけではなく、もう少しもらっちゃおうなんて考えている図々しい国が周りに存在する。教科書にそのことを書こうものなら、相手国から散々の非難を食らう。それにも臆するようなところがある日本政府に若干の疑問を感じるのは私だけではあるまい。

こんなことをツラツラ書くと、「こいつは右翼か?」とか「国粋主義者」だとかと直ぐに言う方々がいるが、我々は朝鮮人でも韓国人でも中国人でもなく、立派な日本人だ。日本あってナンボの世界だと思う。だから、日本は日本人の手で守らなければいけない。その方法は左のホッペを殴られたら右のホッペを出せばいいのかもしれないし、左のホッペを殴られたら、右の拳で殴り返せばいいのかもしれない。ただ、何もせず漫然と安全と安心を唱えているだけでは日本は日本ではなくなってしまうのではないかと、広島の原爆の日にふと考えてしまったことだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

素直さ [新卒・転職]

2020.8.7

こんにちは。

熱波です。我が千葉は今日は特に暑くなると天気予報。これは外れてほしいと思っていたが、そうではなくドンピシャリ。

早朝、バラの薬散布。2時間ほどかけて咲きがら摘みをやった。午後なんて絶対やりたいと思わないだろうし、早朝のやれる時間でやってしまおうと思った次第。

----・----・----

どんな職業であっても、仕事を覚える、教えてもらう期間というのは存在する。それは新卒であろうと中途であろうと同じだ。ここで大事なことは教わる側は、いつも謙虚でなければより多くを吸収できなくなるということだ。教わるほうは完全無欠であるはずもないことは当然として、教えるほうも完全無欠のスーパーマンではないということだ。つまり,教え方、その手順、理解度の有無の確認、丁寧さ、言葉遣いなどなど、完璧ではないということだ。当然、「あれっ、ここはもっと聞きたい」と思ったところで、そこをあっという間にパスされてしまうこともあったり、分かり切っていること(これは中途採用に多いことだけど・・・)を懇切丁寧に説明をされる場合もある。

また、説明される体制(一対一なのか、一対複数なのか)においても、そのバリエーションは変えなければいけないのがより効果的な説明方法ではあるが、それを全く無視して説明をする先輩諸氏がいることも大いにあり、先輩を選べない以上、新人にとっては油断はできない日々となる。

説明を受ける側のスタンスとしては、まず謙虚にその話を聞くというプレーがあってしかるべしだということ。スタンドプレーであったとしても「うなづく」、「相手の目の見る」、「メモを取る」、この3点は必携だろう。そして、「何か質問は?」では必ず質問を1つぐらいはすることだと思う。

このうち「メモを取る」に関しては、新人、中途の方々には頗る不評だ。何をメモしたらいいかわからない。メモをしていると肝心な大切をことを聞き漏らす。どうせ後で見るわけでもないし・・・・とメモを取らない理由が続く。メモをとる一番のいい方法は、質問事項を探し続けることだ。今の説明でわからないことはなかったかと常に考え続け、そしてその質問したい内容をメモるということだ。説明者の話を聞き続けるので、聞き漏らさない、質問したいことなので、要約的にメモがとれる。それにスタンドプレーというわけではないが、説明者が「何か質問は?」と言われて、質問が出ることは非常にうれしいことであって、何も質問されないときほど、自分の話がわかったのか、わからなかったのか、はたまた自分の話が詰まらなかったから質問が出ないのかと、その説明者は思うからである。

まあ、こんなクソ暑い日考えることもないが、ついつい新人営業マンと接していると自分の研修時代のことを思い出してしまった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

でも、早朝は涼しいよ [ランニング]

2020.8.6

こんにちは。

蒸します。冷房があまり身体に心地よくないので、ついついスイッチオンとはならない。そうやって熱中症になって、この高齢者は冷房を付けていなかったとか言われちゃうんだろうなと思いつつも、昨日は夕食時に冷房は付ける。しかし、温度は29度ぐらいで心地よい。それ以上低くすると身体がだるくなるから仕方ない。

---・----・----

昨日、ランニングをしていたら、生まれたてのスズメの雛を見つけた。飛ぶのやっとやっとで大丈夫かと思っていたが、今日またそのスズメに会った。多分、同じスズメ。

それがこの写真。

DSC_0251.JPG



























































 

ズームアップのため、ボケボケだが、何とか飛んで、何とか生きていた。でも、親鳥がなかなか見つからない。本当に一緒に朝食を食べているのだろうかと心配になる。

そして、またしばらく行くと今度は公園の木がご立派に鎮座していた。いつもは、そんなに気にならないのだが立派だ。こうやって大地に足をしっかり張って政治をやってもらいたいね。

DSC_0252.JPG


































すごいよね。

DSC_0253.JPG




































よく孫がこの根っこに足を取られていた。

政治家さん、本当に頼みますよ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

命と金(2) [新聞記事]

2020.8.5

こんにちは。今日も随分と暑い。現役世代はコロナ禍であっても出社しなければならない方も多く、その疲労感は大きいのではないか。しかし正直なところ、世情はどうなっているのかとんとわからない。社内で完結する仕事なら、それはそれでよしとするけど、外回りの仕事は、どうなっているんだろう。営業リモートで完結する仕事はあり得るのだろうか。苔むした老人にはでんでわからない。

----・----・----

実は昨日、パート2を書いていたらフリーズをしてしまって、そのままあきらめ21時には床に着いた。早すぎ!と言われそうだが、老人は疲れているのです。で、今日は5時に目が覚め(当然!)早朝ランニングに行ってきた。現役のころは、大体の睡眠時間は5時間ぐらいか、それ以下。睡眠時間で優劣を競うつもりはサラサラないが、その習慣からか眠りは深く短い。今日も4~5時間過ぎたところで目が一旦覚めた。21時から5時間後だと深夜の2時。流石にその時間から活動をするのは、とても気が引けるので、じっと寝床で我慢。ウトウトしながら20分、1時間、1時間と時を刻んで何とか5時。やっとのこと活動開始となった。

----・----・----

運良くというか、多分、こんなことを書きたかったんじゃないかと思うので、それを少し書きたい。

結論から言うと、死んで花実が咲くものかということ。

あなたの命も、私の命も、たった1つしかない大切なもの。それは誰もが認める唯一絶対のものだ。今回、コロナ騒動で騒ぎ始めて何日過ぎたのだろうか・・・・・・・7カ月だ。日数にして200日以上。騒動が始まって20日ぐらいしか過ぎていないのなら、体制ができていなくても理解するが、その10倍も経ってしまっている。しかし、現実は何も変わっていない。みんなこの暑い最中、じっと我慢してマスクと手洗いで我慢するしか方策がない。でも、これでは完全でないので、毎日何百人も罹患して、隔離保護されている。今日はあなたでないから他人事で飲みに行ったり、ひょっとしたらプールに行ったりしているかもしれない。でも、ひとたび罹患したら、診てもらえる病院を必死に探さなければいけなくなり、職場にも、学校にもいけなくなるし、家族とも没交渉となる。ウイルスは毒性の強弱もあるようで、「強」のほうで罹患したらひとたまりもないこともわかりつつあるようだし、日本で蔓延しつつあるコロナが「弱」であり続けてほしいけど、それは誰にもわからない。

例えば、こんな体制ができれば、みんなゆったりと過ごせるのに・・・・・。

電車に乗る前に検査ができれば、陰性が出た人だけが乗るわけで、息を詰めて感染する恐怖から我慢することもないだろう。

保育所でも、幼稚園でも、病院でも、小学校でも、中学校でも始業前に検査をできれば、みんな大きな声で運動もできるし、食事もできるし、自由に遊べるわけで、陽性者と陰性者をはっきりと分けることができたら、それは二層社会となり、差別を生むと言われるかもしれないが、陽性者は一生陽性であるわけではないので、その点に関してはそう心配することもないし、ワクチンができるまでの間(ワクチンの安全性と有効性、廉価性を考えると時間はかなりかかる)はそう遠くない未来に完成することは間違いなので、陽陰性の二層社会化を早くつくるのが政治の使命なのだが、そういう具体策をつくれないことが現実味を増している現在、一日も早く市中の診療所で保険適用され、簡単・迅速に検査ができる体制をつくるのが一番正解だと思う。今の政府の対応は、結果的に大量免疫者をつくることで抗体占有率を高めることを待っていることと同じだということ。そして、これは「GOto」をやる限り、我々国民の命を二番目に置いている証だということだと思う。

命はお金より、大切なのです。

死んで花実が咲くものか・・・・・と志村の馬鹿殿も言っているはず。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

命と金 [新聞記事]

2020.8.4

こんにちは。6時半を過ぎてまだ外は明るい。今日は一日フル稼働。朝から汗ダラダラ状態だったが、ぐっと我慢をして予定の仕事をこなし終え、やっと風呂に入った。気持ちがいい。被災地はそんなことは言っていられない方は多い。ボランティア方々にはただただ頭が下がる。

----・----・----

人間、欲を持って生きている。欲のない人間などいない。欲があるから今の発展があるわけで、それが人間のすばらしいところでもあり、悲しいところでもある。

今、人間はそれを意識してか、しらずか自分の一番大切をものと「カネ」とを天秤に掛け始めている。それは「命」と「金」だ。

自分が判断に迷いながらも二択にぶち当たることが人生には何回かある。しかし、それは自分の命が片方の一択であることはまずない。彼女をとるかどうかで一人の男性と決闘することは「命」と「彼女」という選択になるが、今の時代、そんな豪気な男は、多分いない。一人の人間が人生を全うしようとするとき、多くの人間は「命」を天秤に掛ける機会はきっとない。しかし、それが国となると話は違ってくる。国は平気で「命」と「経済」=「金」を天秤に掛けてくる。今までも多くの国々で国民の「命」を犠牲にしつつ、それを隠しつつ経済を発展させてきた。日本においても水俣のイタイタイ病もその典型であり、もっと直近では福島第一原発事故(東日本大震災)なんかは最もいい例で、誰もが納得するところだ。

今回のコロナは感染は治まっていない、いや漸増しているにもかかわらず、経済、お金をほしいから、お金がないと潰れちゃうから「GOto」をしようと初めたわけで、感染したらしたでしょうがないよね。自己責任で頑張ってもらうしかない。いずれ収まるから、緊急事態宣言は一回だけにして、あとは知らん顔をしていけば、そのうち経済だけが回っていくから、大丈夫、V字回復して世界をびっくりさせてあげられる。それに休業補償はこれ以上は出せないし、法律を改正して、強制力を持たせることは時間も手間もかかってしまうし、10月ぐらいに国会を開催して、翌年にでも法律の改正をすれば何とか形になるし、そのうちコロナは収まる・・・・・と踏んでいる節がどうもありあり。

いずれにせよ、国の政策不如意により、国民一人一人の自己責任に--営業したければすればいいし、故郷に帰りたければ変えればいいし--されてしまいそうな雰囲気になっている気がする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

我々国民のことを考えてほしい [新聞記事]

2020.8.3

こんばんは。

暑いです。夏ですから当然ですね。セミも家の真ん前で鳴いていて、本当に「夏、来たんだ」と思わせてくれる一日だった。まさに灼熱、でも、千葉は基本温度がそう上がっていないのか、ジメッという暑さではない。湿度は7~80%は行っていたのに「わぁ~~勘弁」というほどではない。それに夜はそこそこヒンヤリしてくるので、東京の夜のように全く下がらない熱帯夜ではない。夏のことを考えると都内には絶対に住みたくはない。そういう私は20年ぐらい東京暮らし、夏は一晩中扇風機をかけないと眠れない日々が続いたのを思い出す。50年近く前の話だけど、その当時でも結構な暑さはあった。

---・----・----

コロナ対策分科会の委員の釜萢さんが玉川さん(羽鳥モーニングショウ)と論戦を交わしていた。ちょうど、私はそれを見ていたが、その後、4チャンネルで橋本徹さんたちが、それに対して異議を申し述べていたのが耳に入った。要約すると検査体制をつくれという側と、つくる必要はないという側が言い争いになるのかな????というところだ。テレビとしては、非常におもしろい、視聴率のとれる内容にもっていけることはあると思うが、我々国民にとっては、そんなことはどうでもいいことであって、それよりも、今コロナに罹患したときに、ちゃんと病院で診てもらえるかということだ。エクモを使える技師がいないとか、病床が足りないとか、医療用機材がないとか、4日目の37.5度の発熱はまだ様子を見ろとか、保健所に電話をすれば、つながるまでに1時間以上かかるとか、前回、散々国民が困った事柄を、どれだけ今回はクリアされているのかが知りたいだけだ。今までの報道によると、以前と同じか、それよりは少しだけ進歩したと思うけど、飛躍的に改善されたとはとても思えないのが真実だと思う。

橋本さんも玉川さんも論客で、とても私たちが太刀打ちできる相手ではないが、ディベート大会をやっているわけではない。人の生き死にの問題であるからして、お二方のマスターベーションにお付き合いをさせられることだけは勘弁してほしいと思う。

今現在だって罹患して非常に苦しい思いをしている方々がたくさんいるわけで、少しでもその方々の治療でスムーズにいく方策を作り上げる方向に導いていってほしい。当然、誤りもあるわけで、それは随時変更していけばいいわけで、「あいつを言いまかした、どんなもんだい」的なお考えでは国民は失望をするばかり。

コロナと経済を同時に回すという方向に舵を切った以上、不可能なことも可能な限りベストを尽くし、相矛盾する2つのことを同時に達成しなければいけないわけで、今のやり方は「経済は希望どおり、ドンドン回すぜ。あとはおまえたちの自己責任で国民は自粛しろ」では、誰もが責任放棄だと思うよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家づくりは一回では成功しない(125) [我が家]

2020.8.3

こんにちは。

コロナ、今日も順当に増えているけど、私のほうは順当ではない。早朝ランニングをして気分はいいのだが、日中のほかの仕事が思いのほかはかどらない。

---・----・----

ついつい後回しになってしまった。我が家、一昨年の秋の現場です。

DSC_1045.JPG



ここは寝室からウォークインクローゼットを見たところ。奥に脚立が見える。


















DSC_1046.JPG



ここはお馴染みの仕事部屋、明かり取りもあり、なぞの縦の切り取り口もある。


















DSC_1047.JPG上の写真を少し下に振ったところ。

仕事机が見える。





















DSC_1048S.JPG





手前は寝室、向こうはウォークインクローゼット。

何かウォークインの中の取り付けをやるとのこと。














DSC_1049S.JPG





ウォークインの中。窓は1つだけ。資材に隠れてしまったが、少し明かりが見える。
















DSC_1050.JPG










ウォークインから寝室を見たところ。












DSC_1051マデ.JPG







同じく、ウォークインの中から。

逆光になってしまった。






























nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

少しずつ・・・ [生活]

2020.8.2

こんにちは。今日もあっという間に一日終了。

昨日、ある仕事をしていたら、どういうわけか腰筋肉に疲労を感じてしまった。よくよく考えてみると、確かに腰に負担のかかることをやり続けていたせいもあったようだ。夜、風呂から上がり湿布を貼った。ほんとにジジイだ。そして就寝。朝、いつもどおり5時を少し回って目が覚めたものの、どうも腰筋肉疲労が残っていて走る気になれない。天候は絶好なのだが身体が言う事を聞かない。「じゃ、やめよう!」ということで今日のランニングは中止し、その代わり小一時間バラの剪定をした。今年は天候のせいなのか。薬の散布のタイミングが間違えたのか皆調子がよくない。葉っぱが早々に落ちているものもあるし、黒点病にしっかりなっているものもあるし、カミキリムシではないと思うが、この後の様子を注意深く見守りたい。(どこかで聞いた言葉だ・・・)

----・----・----

実は恥ずかしながら両親の断捨離はまだ終わっていない。「いない」というより「いなかった」と言ったほうが正解かもしれない。半間の押し入れいっぱいに物が入っていたのだが、とりあえず、邪魔にならなかったものだから、そのままにしておいただが、今回、シロアリの被害もあり、若干の工事をしなければならなくなった。いろいろな業者が来ることもあり、あまり余計なものを置いておくのもトラブルのもとなので、工事が決行されるまでの間に何とか整理しようと奮闘していた。少しずつやってはいたものの、何せ大正生まれの人間はなんでも大切にとっておくということもあり、また趣味のものが結構残っていることもあり、処分にも困り、メルカリにとも思ったが手数が馬鹿みたいにかかるので、一応、少し出品したが、すべて取り下げてしまった。

今日は腰痛があるものの、何とかできそうだったので、午後はその仕事をやり続け、ほぼ押し入れのものは出し切ったというところ。あとはゴミとして出すものは出す、20年近く掃除もままならなくなった家は、それなりに汚く、それを今度はきれいに清掃しなければならない。

家人の仕事もその会議がリモートになったので、とりあえず、なくなった。この時期、東京まで電車が行くなんて自殺行為に等しくなりつつある現在、現役の明日も電車に乗らなければいけない人たちには申し訳ない言い方だが、高齢者はコロナにからっきし弱者なんですね。ということで、ここしばらくは仕事に専念できそう。それに毎週火曜日のルーティン(愚息訪問)も今週はなくなったので非常にうれしい。しっかり仕事をするぞ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと夏が来た [生活]

2020.8.1

こんばんは。

「絵日記つけていた夏休み~~」という吉田拓郎の歌を思い出す夏休み。今年はそんな余韻を味わうこともなく8月になった。早朝マラソンをせっせとやっている。短い夏休みだから、ジジイには関係ない夏休みだけど、気持ちは学生時代のあの夏休みの空気感を味わいたい。もう少し分かりやすく言うと、他人が吸っているタバコの煙を吸い込みたくなるような????ちょっと違うか・・・・。まあ、いいや。

ということでセミがたくさん鳴き始めた。

DSC_0246.JPG公園の地面もこんなにたくさん穴が開いていた。





























DSC_0247.JPGでも、よ~く見ると上の穴と下の穴は大きな違いがあるのがわかる。

 





上は今朝出てきたばかりの穴のようだし、下の穴はそれより以前だということが砂の盛り上がりがあるかないかでわかる。



セミたちも遅れた夏休みを一日でも早く取り戻したいのだろう。

















近くに高台があり、そこの道がこれ。皆さん、結構多くの方々がここの山を行ったり来たりしている。

DSC_0249.JPG




































DSC_0248.JPGところが、今年はコロナの影響が皆さん登山に来ないのか、草はボウボウで草をかき分けかき分け上らないといけないこととなった。

みんな一生懸命自粛をしているんですね。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感