SSブログ

目標? [新卒・転職]

2020.8.8

こんばんは。

世の中、お盆休みに入ったが、皆さんはどう過ごしているのだろうか。コロナ禍真っ最中の中では、家の中(近辺)で自粛しておいたほうが懸命かもしれない。やはり、コロナはえたいの知れない生物で、どんな悪さを仕掛けてくるのかがわからない今、「御身お大切に」ということだ。

今朝方、4チャンネルを見ていたときに「うっ・・・?」という場面に出くわした。土曜日の朝、この時間帯は4番しか報道らしい番組がやっていないこともあって、自分自身、余り好きではない司会者であったが、半分仕方なしに見ている番組だ。もう好いたほれたの年代でもないので、好き嫌いで物事を言うべきではないとは思うが、この番組の司会者の決定的な欠点は、相手の話を最後まで聞かない、相手の発言中に、その発言を覆い被せるように自分の話を始める点だ。出席しているコメンテーターと言われる、その道の専門家や芸能人たちは、そういう場面に出くわしたとき、どういう気持ちになっているのだろうかと聞きたくなる。

今日も分科会(コロナ)の方に「最後何かあれば、どうぞ」と彼は切り出した。ここまではいい。礼儀として、リモートとはいえ、わざわざ出てきてくれた方に対して、言い残したことがあればと聞くことは正しい。

しかし、そこからがいけない。その方が話をしている途中、彼は自分の意見を差し挟んで、しかも、その方の言っていることを否定し始めた。それが一度ならずも、二度もだ。この司会者のこの癖は、誰にでも同じことをするので、この方への個人的な意趣返しではないとは思うが、その言い方たるや「3割の擬陰性をどう見るんだ」的な言い方で、「それはまだ少しも証明されていない」とその方の発言を封じ込めようとした。私なら「まだ発言中です。今のご発言、失礼ではないですか。先ほど、あなたは私に発言を求めたから発言をしようとしたわけで、その物言いは無礼千万ではないですか。以降、あなたの番組から出演依頼をいただいても、すべて答えはノーです」といって席を蹴ったと思う。そのぐらいをことをしても、決して失礼ではない。だって、その方はこの手の番組に出ることを生業にしているわけではないので、全然忖度する必要はないわけで、そこでいつもはできない鬱憤をお晴らしになられば、どんなに気持ちがよかったことか・・・・・とついつい自分に置き換えて考えてしまった。

----・----・----

そうじゃない。今日の話は何を書こうと思ったのかというと「目標」だ。

若者に目標を持てと言っても優秀なやつは目標を見つけられる。だから放っておいても問題はない。しかし、私たち(失礼!この言い方、あなたも入ってしまうね)のような愚鈍な方に目標を持てと言っても、それは形だけになってしまうことがままある。ちょうど夏休みだから、あの情景を思い出してほしい。夏休みに入ると必ず、一日の予定表を丸のグラフに書いた記憶がどなたにもあったと思う。あれは、多分学校での宿題のようなものだったんだろうと思う。小学校、中学校と・・・・・高校(多分)と書いていたような気がする。私は大学在籍中にも、その丸のグラフを真面目に書いていた記憶がある。あれは、多分、小中高の予定表を書く習慣がしっかりと残っていたからではないかと思う。しかし、あれだけはしっかりやり続けた。小中高と書いては忘れ、書いては忘れ夏休みが終わっていたものを、あのときはある資格をとるために遮二無二時間割をつくり、そのとおり、忠実に守り、資格試験合格を目指してやり続けたことを思い出す。一生のうちに、あれが最初で最後の予定表クリアの成功体験だ。

つまり、我々愚鈍者はケツに火が付かないとやらないのだ。運良くケツに火が付けばいいが、付かないことがほとんどなので、そういう場合は、どうするか。ただ、黙々と目の前の事柄(仕事)をわき目も降らずこなしていく。そして誰よりも早く、正確にやり通すことだ。そうすれば道は開ける。その仕事が自分のやりたくないことであっても、それをやり続ければ、きっと道は開かれる。人生というのは、そういうものだ。それが人生の神髄だということが最近つと身に沁みて感じられるようになった。(それじゃ遅いけどね)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家づくりは一回では成功しない(126) [我が家]

2020.8.8

こんにちは。

今日も早朝ランニングに出かけた。5時40分ごろにはスタートできたが、いつもにも増してランニングマンの姿は少なかった。お盆休みに入ったからなのか、私がいつもより若干遅かったからなのかはわからないが、少々拍子抜けであった。昨日、NHKで「72時間」をやったがスポーツジムがその場所であった。20年近く前の話だが、会員になったものの物の見事に幽霊会員となってしまった。結構やり始めるまで臆するところあったし、通勤の途中でもなかったものだから、なかなかハードルは高かった。もったいないことをした。

----・----・----

一昨年の工事現場です。

DSC_1053S.JPG





これはカーテンレール。

製品はウッドワンのものだ。

ショールームがウッドワンだったので、それをそのまま踏襲した。














DSC_1054S.JPG







レール奥の黒いものに扉を引っかけるらしい。















DSC_1055S.JPG





後でわかったことだが、素人の私でも簡単にドアの取り付けはできる構造だ。しかしながら、それはなかなか慣れないと大変な作業となる。















DSC_1056S.JPG









ここはキッチン横。

吊り戸棚が付いた。その下は二段の棚だ。


壁に4つほど穴が開いているが、これは電気関係。上の2つはインターホンと給湯器のスイッチ。これは相談されなかった(記憶がないだけかもしれない)が、後でちょっと変な位置づけと気づいたが、後の祭り。





DSC_1057S.JPG





少し左に振った。

脚立が立て掛けてあるが、それはシステムキッチン。その向こうはカウンターの台と上は吊り棚。








DSC_1058マデ.JPG






またまた左に振ったところ。

窓は横スライド2つ。左ははめ殺し。右はレバーで開閉できる。




ほかにいろいろな機材が搬入されている。食洗器、IHなどなど。

左隅はフードが見える。


食洗器は家人推薦の「ミーレ」というメーカー。私はトントわからない話。

吊り棚は当然、身長の合わせて高さを設置。これは結構使い勝手に影響するところ。

ご覧のように、システムキッチンは左(フード下)からIH、調理台、流し台となる。調理台は小さいので、この倍を取りたかったが、家人はこれでいいとガンと聞かずに、前の家と同じ長さになってしまった。家人は料理をたくさんつくるので、調理台が足りないと何年も言われ続けていたので、そのようにしたかったのだが、彼女曰く「だんだん年をとって、みんなもそう来なくなる」とのご意見なので不承不承に従った。が・・・依然愚息たちはよく来るので調理台は前と同様に足りない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月6日と現在を生きること [新聞記事]

2020.8.7

こんばんは。

8月6日は何の日だろう。一年で一回だけ、その思いを馳せる日。私にとって8月6日は不遜ながら他人事だ。それは、その経験もないし、現実味も感じることができないからだ。そして、その貴重な経験者の語り部も日増しに減っていっているという現実。365分の1しか、その日を思い出さないということに無知と無念を思う気持ちが湧いてくる。

今の世界はご存じのように多くの危険を内包しつつ発展している。現在も多くの国々でイサカイが起こり、人々は殺し合うことを正当化していく。幸いにして、日本はその災いの当事者ではない。しかし、当事者でないことをいいことに安穏な生活での政治姿勢やその価値観を深め続けていくことは危険をはらんでいる。昭和20年の終戦からたった75年だ。現在、75歳の方々は終戦の年に生まれた方々だし、85歳の方は10歳で終戦を迎え、95歳の方々は20歳で終戦を迎えた。93歳以上の方々は学徒出陣で戦争経験者も多くいる。

ところが、日本は戦争とは関係はなく、安全で安心な国と思っている若者のなんと多いこと。しかし、少しだけ日本の周りを見渡すと、そんな呑気なことを言っていられない現実がある。尖閣、南沙諸島、竹島、北方領土・・・・日本の周りでも多くの領土問題が山積みだ。中国は隙あらばと尖閣を狙っているし、韓国は既に竹島を違法占拠し続けており、日本は口先だけで抗議をするだけだ。陸続きでないから日本は安全だと思ってはとんでもないことになる。北方四島返還はもはや絵に描いた餅となりつつある。領土問題は流動的で、隙あらば尖閣だけではなく、もう少しもらっちゃおうなんて考えている図々しい国が周りに存在する。教科書にそのことを書こうものなら、相手国から散々の非難を食らう。それにも臆するようなところがある日本政府に若干の疑問を感じるのは私だけではあるまい。

こんなことをツラツラ書くと、「こいつは右翼か?」とか「国粋主義者」だとかと直ぐに言う方々がいるが、我々は朝鮮人でも韓国人でも中国人でもなく、立派な日本人だ。日本あってナンボの世界だと思う。だから、日本は日本人の手で守らなければいけない。その方法は左のホッペを殴られたら右のホッペを出せばいいのかもしれないし、左のホッペを殴られたら、右の拳で殴り返せばいいのかもしれない。ただ、何もせず漫然と安全と安心を唱えているだけでは日本は日本ではなくなってしまうのではないかと、広島の原爆の日にふと考えてしまったことだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感