SSブログ

為替の話 [マネー]

2020.3.8

こんばんは。

フクシマ50のドキュメントは見れず、録画しておいたので後日見ることにした。

9年前のあの日、「有事の時の円買い」の意味もわからず、その1年ぐらい前?いや、もっと近くの半年ぐらいだったか。全く記憶にはないのだが、不謹慎にもFXを始めていた私は、あの東日本大震災ですべてをなくした。

当時、自分の投資スタイルは独特のものであった。FX投資の話をしたのは私の友人で、別に勧められたわけでもないが、何とはなしの会話の中で「へぇーそんな投資があるんだ。下がっているのに儲けが出せるんだ。変な投資だね」ぐらいの調子で、自分もそんなに真剣に聞いていたわけでもなかったが、ネットで検索するうちに、これは自分でもできると踏んだ私は、FX投資をスタートした。根っから性悪説でいく私にとっては、投資信託をしたことにかなり後悔をしていたこともあり、人を介しないでできる投資に魅力を感じたのも事実であった。

対象の通貨は米ドル。理由は値動きが細かく動くこと。短時間で結果を出せることであった。私の言う短時間とは5秒、10秒の単位であった。つまり、買いポジションをとって、2~3日そのまま様子を見て、プラスになるまで待つというスタイルではなかった。ドルは細かく動くことを利用し、100.00で買ったら100.01になったら直ぐに売る。そして、また100.01の売りポジションをとり、1銭の下落で決済するというやり方であった。結果、1時間で四、五十回の売り買いが続くことになり、確実に利益は上げられた。もちろん、1銭で決済しても、それ以上上がることもあり、もっと持っていればいいときもあったが、そんな思いを入れることがFXの相場には無意味であると思い、一切の雑念を切り、単純に売りと買いを繰り返していった。値幅が1銭決済なので、当然、10PIPS単位、つまり、1000円の利益の繰り返しを続けた。もちろん、すべてがうまくいくわけではなく、急激に順番とは逆の方向に走る相場展開もあった。つまり、雇用統計とか、それぞれの市場が開くときなどは絶対に参加せず、相場的には中だるみの昼日中が多かったように思う。思惑を入れずに売り/買い-売り/買い-売り/買いを繰り返す。ちょうど曲芸師が綱渡りをするように、右足/左足、右足/左足・・・・と交互に行き交わしていくように、売り買いを繰り返していく、そんな感じであった。

このブログは、「それで私はFXで買って大金持ちになりました。通帳はほらご覧のとおり!その術を買いませんか」と言うつもりくサラサラない。逆に、そんなFX投資によって大損をし続けていますよと言っておきたい。事実、FX投資によって、簡単に儲けそうになった方、儲けてしまった方、いろいろといると思うけど、最終的には、大多数の方々が損をしてしまっているという現実を見なければいけない。

最近の相場展開は急激な円高が進んでいる。ついこの前までは110円台であったものが、あれようあれよという間に105円台になってしまっている。素人の多くの方は、コロナ騒動によって売りポジションに乗っている方々は、大いに気持ちを大きく膨らませているのだと思うが、その波を逆にとってしまった方、つまり、日本はウイルスの大発生で混乱をしているので、日本売りだと常識の常道を考えた方々は、当然、円売りのポジションをとったわけで、その方々は損切りの憂き目に遭うか、ロスカットに遭うかで多大な損を被っているはず。世の中、得をしている方もいれば、必ずその反対もいるわけで、すべてがウィンウィンは投資の世界ではない。

いずれにせよ、コロナが終息か、落ち着くまではドル売り-円買いが続くことは間違いはない。ただ、その流れが変わるときが必ずあるわけで、その変化は素人である我々はなかなかわからない。世に言う「潮目が変わる」ということだ。情報はいっぱいあると思っている方もいるとは思うが、素人が手にする情報は糞にもならない下流情報で、その情報を手にしたときは、相場はとっくにほかの情報に反応をしているわけで、情報難民の素人は非常に危険だということを肝に銘じなければいけないのだと思っている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

冬バラの移植(7) [バラ]

2020.3.8

こんにちは。

暗くなってきた。しかし、だんだんと日も長くなってきて夏好きな私としてはうれしい限りだ。今日は雨模様なので流石バラの水やりはしなかったが、この寒い時期でも晴れ間のときは水やりは必須事項だ。去年はついつい枝先にだまされてしまって、水やりをしなかったものだから春~初夏まで水やりを欠かさずにやらなければいけなくなった。ほんとに要注意だ。

DSC_2244.JPGバラが恥ずかしがってピンぼけしてしまったが、

移植して3週間目、蕾はそのときとほぼ同程度状態を保っていて、穂先もしっとりしていて枯れている様子はない。














DSC_2245.JPGこれも上と同じバラ(ボンボラネッラ)。

去年はこういう蕾を見て、冬は根付きが早いと勘違い。

1カ月ほど放っておいたら、4月になって次々に枯れ目となっていき、枝も半分以上落とすことと相成った。

全部移植後、根付いたのは奇跡だったけど、バラの水やりだけで水道代がボンと跳ね返ったのを覚えている。

今年は、それを何とか避けたいので、北風が吹く中、朝の気温は10度前後でも、日に2回の施水は怠らないようにしたい。そして4月末以降どうなるか、じっくりと観察したい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遅々として進まず [新聞記事]

2020.3.8

こんにちは。千葉は雨模様。シトシトとこぬか雨。

気温は低く、寒い一日となりそう。花粉症の私にとっては楽な一日。仕事も終了、送信したので一段落。午後から、旧家の整理に行くつもりだがちょっと寒そう。今のところ風邪気味ではない。コロナにかかったらきっと不安になるだろうね。悪化し続け3つ、4つ医療機関を回らなければ検査は受けられないからね。でも、我が家の周りにはそんなに医療機関はないぜ。

----・----・----

福島から9年を過ぎて廃炉作業はマスコミの報道のとおり。

【驚かされたこと①】

「福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、一部のタンクから放出基準値の最大約2万倍にあたる放射能物質が検出されていたことを明らかにした。」とあったことだ。たしかトリチウムが残るだけで、それは世界の原子力発電所の冷却水にも含まれており、それは海洋に放流されているから、福島の汚染水はそれにならって放流しても何ら問題はない・・・・という報道があったはずだし、自分もそう思っていて、放流やむなしと思っていた。

しかし、現実はストロンチウムなどが1リットルあたり60万ベクレル含まれているという報道。東電からそういうプレスリリースがあったことに企業倫理的に安心はしたが、あと2年もない期間に、どういう対策をしなければならないのか決断が迫れていることに唖然とするばかり。

【驚かされたこと②】

福島の原発は6つあって、その3つが水素爆発をした。そのことすら時間とともに忘れていた私は1号機、2号機だけだと思っていたことに、これまた唖然としてしまった。皆さんは、そんなことはないと思うが、頗る愚鈍な私の記憶はかなり曖昧となっていた。

6年前の放送を見て、私も少しだけ原発の勉強をした。

当時、消防車から放水をしたのを覚えていると思うが、その放水作業とは別に直接原子炉に放水パイプをつなげ冷却をしたが、それは失敗、水素爆発が起こった。消防自動車から原子炉までは幾つものパイプがつながれていて、それらをすべて閉じなければ原子炉に水は届かない。多分、あのとき水素爆発が起こったのは1号機だったと思うが、その水はすべて復水器と呼ばれる装置に溜まってしまい原子炉には届かなかった。その後、外から放水の映像を見た記憶があるが、あれは3号機?幸か不幸か屋根が吹き飛んだので外部から注水できた。

問題はここからで、その後今現在まで、幾つかの原子力発電所が稼働しているが、停電時、冷却装置が働かなくなった福島と同じ条件下での訓練が全くされていないということだ。現場はかなり複雑で、多くの配管設備があり、直ぐに福島と同じ状況は起こり得るのに、そのシュミレーションをやっていないということに唖然とするしかない。日本全国どこでも福島と同様のことは起こり得るわけで、その履修確認は必須の条項だろう。つまり、福島の教訓が全く生きていないということだ。

喉元過ぎれば・・・・人間はやはり愚かしい生き物なのだろうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家づくりは一回では成功しない(93) [我が家]

2020.3.8

こんばんは。

昨日は早起きをして月一回の粗大ゴミを出した。駄目もとでゼットライト、ポリタンク、ポリのごみ箱、シュレッダーを出したが皆持っていってくれなかった。結構難しいゴミ出し。仕方なく、後日、クリーンセンターに持っていくしかなさそうだ。

----・----・----

一昨年10月末の現場です。

DSC_0757.JPG今日は自慢のオンパレード。

梁は相変わらずいい感じ。





















DSC_0758.JPG梁を先に組むから当然、壁の下板はそこの部分を切り抜いて貼り付けることになる。





















DSC_0759.JPGここは多分、手前クローゼット、壁向こうは洗面所あたりになる。





















DSC_0760.JPGここの梁は下がっていないので壁の下板のカットはない。





















DSC_0761.JPG



よっぽど、ここが気に入ったのか、何枚も撮っている。













DSC_0762.JPGでも、この屋根と壁の間はどうするんだろう。隙間が気になる。















DSC_0763.JPGここもそうだよね。

クローゼットは縦のスライド窓。

梁はやはり張り出せばもっといい感じになったとつくづく思う。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅