SSブログ

家づくりは一回では成功しない(25) [我が家]

2019.6.28


こんにちは。

台風は思いの外私たちの回りには大きな爪痕は残さずに過ぎていった。

心配した電車も遅れることもなく、家人は仕事の現場に行った。


----・---・----


昨日、家の不具合での修理が来た。近所の下請けの方だった。大方修理をお願いし、

不具合の部分も申し上げておいた。

ところが今日、今度は現場監督が「修理に来ました」とインターフォン越しに声が聞こえた。

私:「えっ?」「昨日来てくれたけど・・・」

監督:「えっ?そうですか。」

私:「いいよ、せっかくだから確認しておいて」

監督:「はい。」

相変わらず、横の連絡の悪さはピカイチ。現場を預かる人間たちは口数が少ない人が多いが、これでうまく成り立っているのかと思ってしまうのだが、それは私が心配することではなさそうだ。


ということで、昨日修理した個所と部品待ちということを再確認してもらった。また、引き戸の隙間に緩衝材(毛ブラシ状のもの)を入れてもらったものだから隙間は埋まったけれど、今度は最後まで締まらなくなったので、そこを微調整してもらった。あともう一カ所。玄関ドアがやはり最後に少し左右にぶれ締まりが悪いときがあるので、そこを点検してほしいと言っておいた。そんなことが少しずつ新築した場合は起こってくる。小さなことでクレーマーかと疑られるようなことが多いけれど、だんだんとその歪みが大きくなる場合がある。その時期が保証期間を過ぎてしまったりすると身銭を切ることになるので、やはり、こんなちっぽけなことと言われようが、そこはしっかりとちゃんと確認してもらっておくほうが、こちらの負担は少なくて済むし、嫌な思いもせずに済む。


今回、家の扉は1枚を除き、すべて引き戸にした。以前住んでいた家は逆にすべてが押し開くタイプ。建て売りの狭い家では、押し開きドアはいろいろと不都合があったので、今回は将来のことも考えて引き戸にした。

しかし、引き戸の場合は、完全な欠点が1つあることに今回気がついた。それは断熱の悪さだ。引き戸の場合、吊り戸が多く構造上致し方ないという職人さんの見解が多い---私は違うと思うけどね。

【押し開きドア】

ご存じのように、この場合、戸の回りすべてがしっかりと密閉されるため、全くといいほど隙間風は入ってこない。しかし、部屋が狭くなる。扉が当たるところには物が置けないというデメリットがある。

【引き戸・滑車戸】

この場合は、戸の動きをスムーズにするため、今の主流は吊り戸になっている。以前はレールに滑車をすべらせる横滑りのドアが主流だった。これはレールにゴミが溜まりやすいという欠点がある。それを放っておくと、滑車にそのゴミが巻き込まれる。巻き込まれたゴミは溜まり続けると段々と滑車が回らなくなってくる。そうすると、戸を外し、滑車のゴミをとったり、滑車そのものを交換する手間隙がかかる。大体、戸のレールのゴミなどに気がつかない人は、10年ぐらいで戸の不具合に直面する。今は天井を高くする傾向があるので、当然戸も高く、その分重い。しかし、そんなに隙間が開いていなかったので、すきま風が入ってくるようなことはなかった。

【引き戸・吊り戸】

吊り戸になってからは使い勝手はいいようになったが、戸の上と横に遊びができているので、どうしても隙間風が入ってくるようになってしまった。我が家の扉は5㎜は開いているので、冬の寒さはピカイチであったため、ドアの上は木枠を貼り付け、ドアと壁の隙間には隙間の緩衝材(毛ブラシ付)を付けた。

たかだかドアと言ってしまえば、それっきりだが、戸一つをとっても「押し開ける」か、はたまた「引き開ける」かでいろいろなメリット、デメリットが発生してくるということだ。生活は小さな一つ、一つの積み重ねで住みやすい、住みにくいが決まってくる。だから、安易な妥協はすべきではない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント