バラ園 [バラ]
2022.11.15
こんばんは。
一日雨。そして、その腰痛は「一昨日の庭仕事の後遺症よ」と家人の声に押されながら「少しずつやらないとね、年なんだから」とも言われつつも反論できず臍(ほぞ)をかむ思いだ。しかし、今日の雨はロートルの体休めにはピッタリの一日だった。
----・----・----
先週の金曜日、天気のよかったことと家人が不在だったこともあり、京成バラ園を偵察に行ってきた。偵察というと語弊があるが、私にとってはバラのきれいさよりも、枯れ始めた枝はどういうふうにカットしていけばいいのかとか、害虫駆除はどうなっているのかだとか、下草の処理に具合はどうしているのかばっかり気が行ってしまって、「見に行く」というよりは「偵察に行く」というほうが合っているかもしれない。だから思いの外というか、秋バラが乱舞するほど咲いていなかったことは「こんなもんか」と少し安心した。
というわけで、入場してから何人かの係の方に質問した。バラに精通している方は、細かく、ポイントを突いてご回答をいただけた。それだけで行った甲斐があったというもの。
そこでこんな木を見つけた。
垣根にしてもいいなと。
よく見ると赤い実が付いていた。
かなりいっぱい付いていて、
きれいに見えた。
名前は「ピラカンサ」というらしい。
係の人は結構思い入れがあったようで「ハートのマークにカットしたんです」と隣を見ると確かにハートにカットされていて、赤と緑とハートでいいバランスがとれていた。
早速Amazonで見てみたたら結構お高い商品だ。
小品盆栽:ピラカンサ(トキワサンザシ)*国産木の葉鉢bonsai…
- 出版社/メーカー: 遊恵盆栽
- メディア:
黄色もあるらしいが、やはり赤のほうが時期的にも合っていそうだ。
コメント 0