SSブログ

それぞれの仕事(2) [生活]

2020.9.27

こんにちは。

晴れると思っていたけど、結局今日もグズグズの天気。

DSC_0297.JPG


今日もついつい家の中。














竹内結子さんが自殺したというニュースが突然入ってきたのにはびっくりした。離婚した獅童さんとの間に10代半ばのお子さんがいるはず。現在の旦那さんとの間にも子どもが生まれたと聞く。正統派で好感を持っていた私としては唖然とするばかり。残されたご家族、お子さんはどうするんだろう。

----・----・----

昨日の続きを・・・。

それぞれの領分を全うする。これは簡単なようで簡単ではない。よく聞くこととして、私は(俺は)いつも子育てをしているんだから、休みの日ぐらいは交代してという言葉。確かに子育てに休みはない。毎日毎日、成人し、自立するまで親は子どもの面倒を見る。特に幼少期は自立の「自」の字もないから四六時中面倒を見なければいけない。その大変さは、今この年で再びやれと言われても積極的にしようとは全く思えない。そんな子育てだからこそ、共働きの場合はお互いに補完し合う必要はあるし、専業主婦(夫)の場合は相手に迷惑のかからないように、極力自分の範囲内で納める努力が必要になってくる。

そういえば、私の周りには、結構離婚している方が多いのに気づく。理由はいろいろあろうけど、「夫婦喧嘩は犬の食わない」のたとえどおり、他人にお聞かせするような大それた理由はあまりない。「あまり」といって絶対にないとは言えないのも事実だけど、それ以外は、何で便座の蓋をしないとか、洗濯物の畳み方が違うとか、ゴミを捨てたら新しいゴミ袋はセットしろとか、そんなたわいもないことが多いのは事実。男はついつい、やってやったという気持ちになるのは確かで、ゴミ捨てておいたからとか、食器洗っておいたとか、風呂場洗っておいたからと、悪気はないのについつい「やってやった感」を出してしまうのも確か。そんな小さな積み重ねが大事故になる。積年の恨みつらみではないけれど、塵も積もれば山になってしまうのは事実だ。それは離婚という重いことに対して、余りに軽い事柄でしかないために、その次の言葉がない。二の句が告げない。

結果、性格の不一致という余りにも政治家的な発言となって出てきてしまう。そんな悲劇を生まないためにも、お互い主婦(夫)力を上げる努力はしなければいけない。カット野菜に手を出す前に、レタスを買う、人参を買う、キュウリを買う、ドレッシングも買うのではなく自分でつくってみる、から揚げも自分でつくってみる、コロッケにも挑戦してみる。ボンカレーよろしくボンミートソースに手を出す前にミートソースをつくってみる。ボンゴレはアサリを買い、砂抜きして使ってみる。そういうことの繰り返しで主婦(夫)力は格段に上がってくる。できないものができるようになってくる。時間を使い切る工夫も余裕も出てくる。省略してしまった掃除も洗濯もできるようになってくる。朝洗濯機を回すのか、夜、洗濯機を回すのかで小一時間時間が違ってしまうこともままあるわけで、家事には創意工夫は不可欠だろう。

誰かが子育てをする時間はあっという間。だから子育てを楽しんでいると言った人がいたが、確かに十二、三歳になれば、15歳になれば、親の顔も見たくないと早々に言われるのがおちだ。

特に専業主婦(夫)の方は、創意工夫は絶対に必要で、その中でも時間を生み出す工夫は必須だと言っておきたい。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント