家づくりは一回では成功しない(99) [我が家]
2020.3.27
こんばんは。
今日は家人と私、お互いにやる気が出ない。昨日の疲労ということもないではないが、彼女は本業の仕事、私は確定申告というやつ。やり始めれば、そうでもないのだが、やるまでが机になかなか向かいたくない。駄々っ子のようなものだとわかってはいるけれど、根っからのグウタラな二人には当たり前のプロローグということだ。
----・----・----
一昨年の10月27日の現場です。
写真を多く撮り過ぎたために100回を突破しても終わらない。
自分のために事細かく撮り続けたけど、後で思い起こして参考になるかはちょっと危うい。
まだ板を貼り付けていないところは軒下(軒天井)というらしいが、家の中でいつまでも外の光が差し込んでいた部分だ。
天井板とこの軒天井は空気感からいえば
直接つながっている部分になるのか?
同じ写真。
多分、自分も撮っていながら、「そうか」と納得した部分なのかもしれない。
ちょっとズームアウトした。
これはリビングとダイニングとの間の
屋根の段差を映してみた。
少し段差がある。
ここの段差を出す、出さないで
少々揉めた。
これは上の写真を左に振ったところ。
左は南掃きだし窓となり、リビングの際になる。
上3枚を一枚で映した。
これはダイニングから洗面所方向に映したところ。
どういうわけか、この後、この金属を屋根裏にすべて貼り付けていた。
コメント 0