家づくりは一回では成功しない(10)-基礎 [我が家]
2019.4.4
こんにちは。千葉はいい天気です。仕事机前の窓からは雲が全くない。
お花見には最高でしょう。毎年、この時期は仕事、仕事、仕事・・・・・で終わってしまう。
こんな写真がありました。
父の13回忌ということで、みんな
で会食をした。
ホテルのレベルは正直かなり悪い。
インバウンドで日本人は相手にする
余裕などないのであろう。
飛行機離発着が見えるだけのために
このホテルを選んだ。
ここは外ではないので、当然音は聞こえず、やはり「桜が見える丘公園」のほうが迫力は満点。
でも、孫たちは大喜び。
----・----・----
基礎の続き。
足場も1日で組み立て終了。
いろいろと部品が運び込まれている。
コンクリート基礎の周りに金属の板状の部品?
画面手前と奥にも同様のもの。ぐるっと周りに乗せてあった。
それと同時に木材。柱と思しき材料。棟梁が柱に穴を開けていた。
しっかり見ると結構ゴツゴツした部品。
今は床下の空気口がない。そのため、コンクリート基礎の上をぐるりと穴が空いた金属の部品で囲むらしい。
これで家の下部分から空気が入り、湿気は抜けていく。
2019-04-04 11:54
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0